紫紺の空の一つ星

趣味まるだしのブログ。回天特攻隊が中心。ご来訪頂き感謝致します。

回天特攻隊員に教えてもらった「勉強」に対する考え方

 

私は、小さいころから勉強が大嫌いでした。

今考えればそれは、「テストで高得点を採っていい成績をもらうことへ向けた準備」を勉強だと思っていたからかもしれません。

自分のためになるという話を聞いても漠然としすぎていて、何がどう将来の日常生活に役立っていくのかがわからず、自分の成長と繋がるなんて考えもしなかったのです。

当時はただひたすら、勉強を「学校から、世間から押し付けられているもの」だと思い込み、嫌悪感を抱いていました。受け身な考え方ですよね。笑

要領というか、短期の記憶力だけはよかったので、テストのために一夜で勉強した後にテストを受けたらすぐ忘れて次の科目を勉強していました。友人にテスト終了後「あそこの問題なんて書いた?」と聞かれても「覚えとらん」と返して驚かれたものです。

恥を忍んで書きますが、おかげで今、学校の勉強は何一つ身についておりません。笑

国語力は御覧の通りの残念感ですが、数学どころか算数もだいぶ怪しいです(やばさ)

私が長い学生時代で行っていたのは、自分のための勉強ではなく成績のための勉強だったからです。

回天隊の彼らが弟さんや妹さんへ宛てた手紙に、どういう勉強をすればいいのか、勉強とは何か、を教えているものがあります。

彼らの言葉を読み、私の勉強に対する考え方がガラリと変わりました。

勉強はいつ始めても遅くはないもの。今後の自分の人生に活かせるように彼らの言葉を深く吸収し、勉強に励んでいけたらと思います。

勉強に悩める子ども、そして大人と遭遇したらぜひ教えてあげたい彼らの言葉を、この記事に引用します。↓

 

・和田稔少尉

和田稔少尉が日記の中で弟さんへ宛てて書かれた文章より一部引用しています。

 「(前略)お前のやる数学は、ただ試験に役立つためではなく、いつか数学的な考え方の養いということによって、お前の正しい生き方の基石の一つになっているのだ。また更に進んで、お前は近頃の下らない小説なんか読むよりも、むしろ歴史を読まねばならない、ということ。また昔の古典などもよいだろう。そのようなものは、歴史の流れを通じて現在の位置を示してくれるものであるし、ひいてはお前の考え方の位置をはっきり示してくれるものである。(後略)」

(和田稔氏著「わだつみの声消えることなく」p.96)

これを読んでとっても心が痛かった私です。←

勉強がどう自分に活きてくるかを、とてもわかりやすく具体的に説いてくださっています。

歴史を学ぶことで現在こうなっている理由や自分の思想を知ることができるのは、私も少しながら実感しています。

そして数学なんか将来絶対必要ない!と思っていた文系私。

確かに点Pなんて日常に現れないし出会ったものの面積なんていちいち求めませんが、正解の数値を出すことのみが数学なのではなく、その正解の数値に辿り着くための筋道を考える行為も重大な目的であり、寧ろ筋道を考える行為が数学を人生に役立てるということなのだと理解しました。

 

・上別府宜紀大尉

上別府宜紀大尉が妹さん方へ宛てた手紙より一部引用しています。

「(前略)何を勉強するにも、工夫しなければいけません。国語の漢字書き取りなんかは、明日試験だといって勉強しても何にもならない。手紙や感想録その他何を書くのでも、知らない文字とか疑わしい文字があったら、決してそのままにして置かないで一応辞書を引いて確かめておかないといけない。

また道を歩くときも、何か見たらそれを英語ではどういうか、また字はどうかと考え、わからなかったら辞書を引く。こういうようにしなければいけない。私が家で、明日試験があるからといって特別勉強しなくてよかったのは、一つにはこういうことのためだったんです。(後略)」

(回天刊行会「回天」p.168,169)

明日試験だからという勉強しかしてこなかったので、これも心が痛いです。泣←

海軍兵学校時代に書かれた手紙ですが、兵学校生徒の言葉は本当に説得力があります、、、いや、説得力しかありません、、、(なくなる語彙力)

日常と勉強が如何に密接しているかということを説いてくださっている言葉です。

この手紙にはほかの部分にも勉強法が細かく書かれていますが、上別府さんの勉強法、1から100まで全部知りたい人生だった…と思う今日この頃です。

 

・黒木博司大尉

黒木博司大尉が妹さんへ宛てた手紙より一部引用しています。

 「(前略)しっかりしっかり本当に心して勉学をしなくては駄目です。此の勉強というのは英語とか図画などではありません。本当に御国の為を思う真心の勉強です。(後略)」

(吉岡勲氏著「ああ黒木博司少佐」p.136)

他の妹さん宛ての手紙では、国史を読みなさい、歴史を勉強しなさい、などと仰られています。

自己の形成としての勉強が本来の考えの基盤にあり、その上に学校で習う勉強が成り立ち、活かされていくのだということを私は今になってようやく理解しました…。

 

大人になり、勉強を絶対にしなくてはいけないという環境ではなくなりました。

しかしそのような環境だからこそ、(そして私は今まで勉強をしてこなかったからこそ人一倍に)自ら進んであらゆる分野の勉強をしていきたいなと思います。